こだわり京野菜

  • 鷹ヶ峰唐辛子

    万願寺唐辛子より小ぶりですが、身がしっかりした地元野菜。

  • 賀茂茄子

    夏の京野菜の代表選手。

    油との相性もよく、中華料理にぴったりです。

  • 小かぶ

    暖かい頃にもちょくちょく見かけますが、やはり冬の小かぶがいいです。

    ウチでは、九条ネギとかにクズあんで煮込んでいます。

  • おかのり

    モロヘイヤのような、刻むと粘りの出るお野菜です。

    歴史は古く平安時代からつくられているそう。

    てんぷらにすると、その名の通り海苔の様な風味になります。

  • 九条ネギ

    今では年中見かける九条ネギですが、旬は冬。底冷えの京都の冬に甘味を増します。

    極太に育った九条ネギはメインの食材として十分使えると思い、肉味噌あんかけで提供しています。

  • 唐の芋

    茎は赤く、この芋を曲げて整形したものを海老芋と呼びます。

    ねっとり味の濃い芋です。

  • 京山科ナス

    しっかり実の詰まったナスで、煮崩れしにくく中華料理に良く合います。油で通ししっかり味で煮込むと、ナスの旨みがしっかり出て美味、美味!

  • 万願寺唐辛子

    全国的に有名な京野菜の代表格ですね

    赤万願寺も時々見かけますが、甘くて色も良く使い勝手の良い野菜です。

  • 京水菜

    いつ行ってもスーパーに並んでいる、今や国民食的野菜ですね。

    お鍋よりもサラダの方が一般的になったのかもしれないです。

    特にこの京都産の水菜は細くてサラダに合うと思います。

  • 聖護院大根

    現在の産地から「淀大根」とも呼ばれます。

    大型で、とても緻密でなかなか包丁も通りにくいです。

    上部(葉に近い所)はとても甘く、食感的にも「柿」に似ていると思うのですが、どうでしょう???